Niti-S 大腸用ステント前向き安全性観察研究への参加方法


☆1施設・1代表者(内科と外科どちらでも結構ですが必ず医師でお願いします)からの連絡をお願いします。
  1. すでに前回の前向き研究参加の世話人の施設は新たなる申し込みは不要です。
  2. 代表者は部門責任者ではなく実務担当者でお願いします。大規模研究では無いので研究代表者とコーディネーターなどの区分はしておりません。
  3. まず「参加条件」を良く読んでください。研究の精度の向上や信頼性、情報収集のスピード向上のためにも参加条件に同意できることの確認をお願いします。偶発症発生の可能性がある手技ですので、必ず内科外科での連絡・協力体制の確認をお願いします。なお留置後1年(12ヵ月)の経過観察は他施設でも可能ですが、必ず電話などで確認が出来るようにしてください。
  4. ついで、「プロトコール」と「研究登録項目」を確認してください。
  5. 以上から参加希望される施設・先生は、ホームページの「お問い合わせ」から連絡をください。代表者の氏名・ふりがな・施設名・所属・電話番号・Fax番号の記載をお願いします。
  6. 運営委員の持ち回りで参加施設の承認をおこないます。各種状況・条件で承認されない事もあります。
  7. 承認されましたらweb登録用のIDとパスワードが発行されます。
  8. 必要に応じて各施設の倫理委員会の承認を得てください。(ホームページ上の東邦大学医療センター大橋病院の倫理委員会提出資料を参考になさってください)
  9. 各施設の倫理委員会の承認がありましたら登録をお願いします。特に事務局への連絡は不要です。
  10. 登録が開始されましたら、各施設の大腸ステントの発注状況はメーカーから事務局に報告されますのでご了解ください。