大腸ステント安全手技研究会の各種研究への参加方法
日本から世界へ日本の高い技術に基づく高いエビデンスを発信するため大腸ステント安全手技研究会の多施設共同研究に参加しませんか。
☆各研究に参加いただくためには研究会の世話人となり、各研究のIDとPWを取得する必要があります。
1. | 会員でない場合には大腸ステント安全手技研究会への会員として参加をお願いします。会員登録はHPの問い合わせからの連絡と会則にある口座への1000円の年会費の振り込みをお願いします。 |
2. | 最低10例程度の大腸ステント症例の経験をお願いします |
3. | 院内消化器内科・消化器外科での協力と研究参加意思のご確認、そして研究会参加の代表者を決めてください。できれば登録の統一化のため内科外科統一の代表者を決めてください。 |
4. | 研究会HPの問い合わせから研究参加希望を連絡してください。その際には、代表者氏名・施設および所属名(以上すべて邦文英文)連絡先のE-mail、電話、FAXを記載してください。 |
5. | 研究会運営委員会での検討、承認されれば世話人になっていただきます。 |
6. | 各研究は院内倫理委員会に申請して承認を得てください。その結果を研究会へ連絡いただきますと、研究登録に必要なID・PWを発行いたします。 |
7. | 登録開始! |
COBRA Trial:BTS/RCT
PDF形式のファイルを開くときには
Adobe Reader

が必要となります
現在研究会で計画している前向きBTS/RCTのCOBRA Trialの概要と今後の予定および参加
方法などを掲載します。
欧米のガイドラインを書き換えるべく是非とも多くの施設の参加をお待ちしております。
UMIN試験ID:UMIN000026158
斉田芳久
COBRA Trial:BTS/RCT |
PDF形式 |
1,125Kバイト |
 |
COBRA_TRIAL.pdf |
POWERPOINT形式 |
4,030Kバイト |
 |
COBRA_TRIAL.pptx |